みなさんこんにちは。
埼玉県日本中国友好協会名誉会長の田中 寛氏が2月16日に講演会を行います。
混沌としている日中関係の中、中国を知り、中国に詳しい田中氏から今後の日中関係のヒントを得ていただければと思います。
チラシ:田中名誉会長講演会案内PDF
講師略歴・プロフィール/1950年、熊本県生まれ
2007年7月から2019年6月まで埼玉県日本中国友好協会会長を務める。
博士(文学)。財団法人海外技術者研修協会日本語講師。タイ国タイ日経済
技術振興協会、中国・湖南大学外国人講師、文教大学を経て、現在は大東文
化大学名誉教授。中国・延辺大学外国語学院客座教授、中国・山東大学外国
語学院客座教授。ABC企画委員会代表。専門は言語学、外国語教育。専門
研究書のほかに歴史、中国関係の著書に『負の遺産を超えて』(2004)、
『歴史記憶と歴史認識』(2012)、『歴史・言語文化・記憶』(2018)など
がある。
講演内容(講師から)
長く中国とかかわってきた経験、体験からどう中国と向き合うべきかをお話
ししたいと思います。前半では中国との出会いについて、またさまざまな過
程で出遭った中国の友人たちについて、いくつかのエピソードを紹介しま
す。コロナ禍を機に世界は一変しました。今、全地球的規模で新冷戦の構図
が明らかになりつつある中、静かな戦争が始まっているともいわれます。後
半では既成の価値観だけでなく新時代にそくした、
<日中新思考>について、日本が中国になすべきことを考えていきたいと思います。
皆様のご来場をお待ちしております。
日時▰2025年2月16日 13:30~15:30
会場▰浦和コミュニティーセンター 第13集会室
講師▰田中 寛
(埼玉県日本中国友好協会名誉会長)
入場無料/お申し込み、お問い合わせ先
NPO法人埼玉県日本中国友好協会
さいたま市大宮区北袋町1-285 てらこやラボ新都心3号
TEL・048-782-8049 mail/・Saitama.nichu@nifty.com